色んなレシピを折衷した感じのカレーペーストを作りました。名付けて「手づくりカレーの王子さま」🤴カレーペーストは、「弱火でじっくり炒める」と思い込んでいましたが、水分がとべば良いので強火で10分程度でOK❗️焦げ付きそうになったら、差し水をすれば大丈夫です🙆このペーストはすぐに使わなくても、保存容器に入れて冷蔵庫に入れておけば1週間くらいはもちます。私は3日後に使いましたが、余裕でした♪
※元々大人用のレシピを参考にさせてもらったので、このペーストにこしょうやカイエンペッパーなどの辛味のあるスパイスを加えれば大人用のビーガン カレーペーストになります。
※ 調べたらスパイス上3つがカレー粉の基本のスパイスだそうなのですが、作ってみたら、結構匂いがインド色が強い感じのものになったので、今後調整していきたいです。アドバイスあればお願いします🙏なのでこれにお好きなスパイスを足して好みのものに仕上げて全然かまいません。
※ターメリック(ウコン)はほぼ色のためなので、これ以上増やさない方が良いかも。苦い。
※ペースト状にするのに私はハンディーブレンダーを使っています。
幼児食用カレーペースト
Ingredients
- 玉ねぎ 中一個(約200g)
- トマト 中一個(約150g)
- →どちらも1cmかくに切る。
- コリアンダー(ground)大さじ1.5
- ターメリック(ground)小さじ1
- クメン(ground)小さじ1
- ジンジャー(ground)小さじ1/2
- にんにくのすりおろし 小一かけ
- サラダ油 塩
Directions
- サラダ油を熱し、玉ねぎを濃いあめ色になるまで炒める。(最初は強火であまり動かさずに、焦げ始めたら時々混ぜ、途中1−2回大さじ2程度の水を加えながら、全体で10分程度炒める。)
- にんにくを加え、香りが立つまで炒める。
- トマトを加え、つぶしながら炒める。木べらをすっと動かして、跡がしっかり残るくらいまで水分がとんだらOK
- 火を止め、スパイスと塩適量(今回は小さじ1くらい)を加え、弱火にかけ、粉っぽさがなくなるまで炒める。
- ミキサーなどでペースト状にする(すぐに使わない場合は保存容器に入れ、冷蔵庫で保存。)


手作りカレーの王子さま
今回は豚ひき肉150gと使いかけの野菜等全7種類500gくらいを炒め、このカレーペースト全量と水1•1/2カップくらい(お鍋がひたひたになるくらいまで)を入れ中弱火で10分ほど煮込んで作った野菜たっぷりカレーを作りました。
余った分は、Amazon basicsのシリコンマフィン型に息子くんの1食分(大体80g前後)ずつまとめ、冷凍し、その後ジッパー付き保存袋に移し替えました。
このカップ、安いのにマフィンも今回のカレーもつるんと取れてお気に入りです。食べる前に耐熱容器に入れて、ラップをかけて1分ほど加熱し解凍して混ぜればすぐ食べられます。
朝のイヤイヤに対応できて私も気持ちがラクになりました。
冷凍のことを考えなければ、牛乳やヨーグルトで伸ばしても良さそうだし、鶏肉に直接塗ってタンドリーチキンもできるかな。
良かったらお試しください🤗
